営業時間

売店   8:30〜16:30  
食堂   10:30〜15:00 (※ラストオーダー14:30)
定休日  火曜日 (※火曜日が祝日の場合は水曜)
浄蓮の滝の観光・駐車場・トイレはいつでもご利用いただけます

INFORMATION

お知らせ

2025/3/29
浄蓮の滝観光センター4月お休み予定 4/1・8・9・15・16・22・30
5月お休み予定5/7・8・13・20・27・28です。
駐車場、公衆トイレ、滝の見学は通常通りご利用できます。

浄蓮の滝の魅力

伊豆を代表する名瀑

駐車場から徒歩約5分、200段の階段を降りると、雄大な浄蓮の滝が姿を現します。
滝周辺は深い緑と澄んだ渓流に囲まれ、四季折々で美しい風景を楽しむことができます。
「天城越え」にも歌われるなど、多くの文化人に親しまれてきた浄蓮の滝。
ぜひその魅力を体感ください。

観光センターでできること

食べる

ジビエ料理やわさびのソフトクリームなど、ご当地フードが食べられます。
ぜひお立ち寄りください!

買い物する

お帰りになる前に、伊豆のお土産はいかがですか?
多数の魅力的なお土産を取り揃えています!

観光する

浄蓮の滝の周辺には滝はもちろん、豊かな自然や歴史的遺産など、魅力的な観光地がたくさん!

MAP

浄蓮の滝の多様な価値

伊豆半島ジオパーク

伊豆半島ジオパーク 浄蓮の滝について

ジオパークとは、地球科学的意義のあるサイトや景観が保護、教育、持続可能な開発のすべてを含んだ総合的な考え方によって管理された、1つにまとまったエリアです。

国内には47のジオパークがあり、そのうち10ヶ所はユネスコ世界ジオパークに認定されています。伊豆半島もユネスコ世界ジオパークに登録されてるジオパークの一つです。

浄蓮の滝周辺は火山活動によって形成されており、柱状節理など、地球の息吹を感じることができます。

「世界農業遺産」畳石式の静岡水わさび

静岡水わさびの伝統栽培

浄蓮の滝周辺はもともと火山なため、多孔質で水を通しやすい火山岩があります。さらに、伊豆半島は全国的に見ても多雨な地域であることから、浄蓮の滝周辺では清冷な水が多量に湧き出しています。天城の清冷な水を使って作られたわさびは、不純物が少なく、ほどよい辛味があり、美味しいと評判です。

明治時代から続く伝統農法「畳石式」は世界農業遺産に認定されており、今でも収穫が続けられています。

浄蓮の滝では展望台付近にわさび田があり、畳石式の段になったわさび田が見られます。周辺の売店では採れたてのわさびを食べることができます。

アクセス

MENU
PAGE TOP